音楽の話

2013年9月8日 趣味
豊田インター近くの買取王国は洋楽CDコーナーが充実している

TNT "INTUITION"
1987年作品
ノルウェーのバンド
キーボード主体の北欧らしい美旋律多し。激しい曲は少ない。
Tony Harnellの繊細なボーカルが光る。
3曲目のこの曲がアルバムのピーク。
Tonight I’m Falling
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11126201

小野正利が2011年に出したアルバム"The Voice -Stand Proud!-"にてTonight I’m Fallingをカバーして歌っているが、そちらの完成度も高いのでおすすめ。
・アニメを見る
・紹興酒を飲む
・台湾土産を自慢する
・台湾土産を自慢する
・台湾土産を自慢する
以下ループ

衰え

2013年8月21日 趣味
片らけの盛りソバを完食するのがつらくなった。
今日はなんとか食べきれたので良し。

無題

2013年8月15日 趣味
無題
旅先で見つけた屋台

無題

2013年8月14日 趣味
無題
旅先で入った飲食店で見つけた注意書き

2013年7月30日 趣味
萬珍軒
場所:中村区役所駅近く
玉子とじラーメンが有名な店。
夕食の時間帯だったが一人で行ったのですんなり入店できた。複数人で行けば多少待つことになると思われる。最近テレビでも紹介されたらしいのでしばらくはこのままだろう。
件の玉子とじラーメンは、醤油ベースのスープに溶き卵が入っており、麺は細麺。具はチャーシュー、海苔、ネギが入っている。
玉子スープに麺が入っていると思ってもらえればだいたいあってる。
卓上の調味料にはおろしにんにくがあったが、明日もまだ平日なのであきらめた。
久々のCDレビュー

Lionsheart "Lionsheart"
1992年作品
Grim ReaperのVoとして活躍したSteve Grimmett率いるバンドの1st。
中古CD店にて315円を210円引きで購入。
「もしもWhitesnakeのVoがSteve Grimmettがだったら」みたいな雰囲気の曲が多くて好み。

数年前にSteveは別バンドでアメリカのカーナビのCMソングを作ったのだが、PVが日本の初期の特撮ヒーロー作品っぽくて好き。ニコ動はsm505435


今日の麺
ラーメン銀次郎 本店
場所:名駅三丁目
全品に鉄板もやし炒めが無料でついてくる。塩ダレと胡椒がかかっている。
ラーメンは太麺でこってり系。味は悪くない。
ただ、有料トッピングを全く加えない場合の具はチャーシュー1枚とネギだけなので物足りない。

古本屋

2013年7月21日 趣味
犬山市の古本屋を巡った。

・BookLife
犬山駅西すぐ
店内は狭い。漫画がメイン。
最新のものは入口に近い棚に陳列されている。

・研文堂古書店
犬山駅東
歴史書、ハードカバーの新書多し。
漫画はセット売りで売られている。年代は古め。

・ブックタウン犬山五郎丸店
五郎丸南交差点近く
よくあるブックオフ的な古本屋。フィギュアとトレカも多少扱っている。

・椙山書店
本町交差点近く
周辺の店はほとんどシャッターが降りていた。日曜だからに違いない。
昔からの古本屋という感じで、80、90年台のアニメ雑誌やアニメ解説本が豊富にある。
今日行った店では一番良かった。
ハロルド作石が少年期に出しそびれた(?)アンケートはがきが売られていた。


総括:無理して行くことはない。何かのついでに椙山書店に行くという選択は有り。

三連休だった

2013年7月15日 趣味
土 旅行(近所)
日 図書館で本を借りて家で読む
月 大阪をふらつく

梅田のとらのあなにたどりつけなかった。

今日の麺
・西口うどん
場所:鶴橋駅西口
いわゆる立ち食いそば屋である。
ここの冷麺は、駅周辺にひしめく韓国料理店のものにも引けをとらないぐらいうまい。
390円という値段も魅力。鶴橋界隈では一番コストパフォーマンスのよい冷麺だと思う。

・李朝園
場所:鶴橋駅近く
期間限定で冷麺が399円だというので入ってみた次第である。
スイカが入っていたのだが、緑色の部分ごと入れるのは普通のことなのだろうか。

ドライブ

2013年7月7日 趣味
今日は三ヶ根山スカイラインを走行。
普通車通行料金410円は高い。
山頂からは三河湾を見下ろせるが、似たような光景はわりとどこでも見られるので珍しいものではない。
山頂付近には多数の戦没者慰霊碑とそれに関する観音像があった。
あじさいが咲く季節に来れば多くのあじさいを見ることができるが、そうでない時期にここに来る意義を見出せない。

結論:無料開放(時期未定)されるまで行かなくてもいい
・グイン・サーガ
・刀語
アニマックスか何かで断片的に見た作品をレンタルしてきている模様。


父に関する特筆事項
・朝、夕方の地上波アニメはだいたいチェックしている。どれを視聴継続しているかは不明。
・平成ライダーはクウガからリアルタイムで全話見ている。
・気に入った作品の原作が漫画なら買ってきてくれる。

2013年6月28日 趣味
大須で氷の彫刻展を見た。溶けてわかりにくくなったのか元から難解な作品だったのかが気になるもの多数。

・くまどん
場所:名古屋駅西
優しそうなおばさんが一人で切り盛りしている店。地元民に愛されている店という印象。
塩ラーメンを注文。あっさり系を最近あまり食べていなかったので美味しく頂けた。
隣りに座ったおばあちゃんは枝豆をさやごと食べていたように見えた。

・サイゴン2
場所:円頓寺
円頓寺銀座街なる小規模な飲み屋街が商店街から分岐しており、その中の一店。ベトナム料理とタイ料理を出す。
フォーガー(鶏肉入りフォー)とサイゴンビール(SAIGON export)を注文。料理もよかったが、卓上の調味料がすっきりした辛味を加えてさらに良いものにしている。ビールは値段を気にしなければどれだけでもいける気がした。
ベトナム語で「2」は「hai」であるが、店名は「サイゴン ツー」らしい。

2013年6月24日 趣味
本郷亭
場所:名古屋駅西
名古屋に数店舗を持つ店。初挑戦。
白湯ラーメンを注文。何と言うべきか、ふつうだった。
チャーシューが柔らかかった。
食べ終わって数十分後に胃がもたれた。季節的なものだと思うことにする。

2013年6月18日 趣味
flutto
場所:円頓寺
静かな商店街(そこまで寂れてはいない)の一角にあるあんかけスパゲティの店。メインメニューはあんかけスパゲティとカレー。メニューの種類は多いが殆どこのどちらかががベースになっている。
雨の日に行くと50円割引券をもらえるらしい。
インディアン(カレースパゲティ)を注文。まあまあうまい。小皿のサラダがサービスで出てきたのは好感が持てた。

なぜあんかけスパゲティを頼まなかったかは自分でもよくわからない。

洋楽の話

2013年6月17日 趣味
土曜日に古CD屋を数件まわった。そのときに買った音源について。


・Сигнал 「МЕЖДУ АД И РАЙ」
(英訳:Signal 「Beteen Hell and Heaven」)
東欧ブルガリア産ベテランロックバンド。日本で言えばTHE ALFEEと同じぐらい長く活動している。
意外とまともなハードロックを展開し、時折聴かせる哀愁感あるメロディが魅力。
Wikipedia日本語版にもページがあったが、情報が少ない。

・STEVE VAI「FIRE GARDEN」
インスト曲の出来は最高。ジャケットの絵がなんかよくわからない。

・SPACEWALK - A Tribute to Ace Frehley
KISSのギタリストAce Frehleyの曲のカバーアルバム。
Dimebag DarrelやMarty FriedmanをはじめとするHRHM界の大物が参加している。
元曲を知らなくても十分に楽しめると思う。

2013年6月9日 趣味
今日は東海市周辺をドライブ。
東海市には名前の由来が知りたくなる交差点名が多い。「トドメキ」とか「見幕」とか。

東海市は名鉄が通っており特急停車駅もあるのだが駅周辺に集客力のある施設はほとんど無く、名鉄沿線とは離れた富木島地区、荒尾地区のほうが店も人通りも多く、栄えている。名古屋に近い立地なので仕方ないことではある。

今日の買い物
・ブックオフ東海荒尾店
建物の1階がEDION、2階がブックオフ。店内は明るくてきれい。
本2冊購入。

・ファミーズ富木島店
ファミーズ、お宝創庫の系列店の中では品揃えが良い店舗だと思う。
何も購入せず。

2013年6月8日 趣味
中華そば まさ春
南区 北頭(ガイシホール近く)
頼んだもの:台湾ラーメン チャーシュー
台湾ラーメンにしてはあっさりしていて食べやすい。チャーシューはふつう。
ニラの存在感が大きい。
ひき肉とにんにくの混ざり具合が好み。

音楽の話

2013年6月3日 趣味
ドイツのアカペラメタルバンドVan Cantoについて語る。
要するにドラム以外は全部声でやっているバンド(?)である。
ギターソロも声。機材で多少は歪ませてあるけど声。
他の普通のバンドでボーカルをしていても不思議ではないほどに、メンバー一人一人のボーカリストとしての技術は相当高い。
MetallicaのBattery, Master of PuppetsをはじめとするHR/HMの名曲をいくつかカバーしているので元曲を知っていれば完成度の高さに驚くと思われる。
唯一の難点は、カバー曲の出来が良すぎてオリジナル曲がほとんど空気と化していることだけである。

2013年5月31日 趣味
今日の店
・浄心家
場所:柳橋交差点近く
メニュー:中華そば 650円
無化調を全面に押し出している店。
化学調味料そのものの味をよく知らないので無化調のありがたみはあまり感じられなかったが、美味かったのでよし。
メンマの歯ごたえがよかった。

2013年5月28日 趣味
シェーキ半額に釣られてロッテリアに入るも、それ以外はいつものロッテリアだということに代金を払ってから気づき後悔

1 2 3 4 5

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索